WEKO3
インデックスリンク
アイテム
疾病リスクマーカーとしてのDNA損傷の分析
https://gifu-pu.repo.nii.ac.jp/records/14526
https://gifu-pu.repo.nii.ac.jp/records/14526a98222a0-d6b8-4373-9f0b-10eb0fbdcbb4
Item type | 研究室総説(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-03-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 疾病リスクマーカーとしてのDNA損傷の分析 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | DNA損傷 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 発がんリスクマーカー | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | アセトアルデヒド | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | LC/MS/MS | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | アダクトミクス | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
抄録 | ||||||
値 | 日本人の死因の第一位である疾病のがんの発生は、多くが核酸塩基の損傷から始まる。核酸塩基の損傷体は,電磁波や化学物質による発生と巧妙な仕組みによる修復のバランスの中で,生体DNA中に常に存在している.もし,発がん抑制遺伝子部位などの重要な場所に損傷が起き,配列情報の変化が確定され,さらに、修復,アポトーシスを免れれば,がん細胞の発生につながる.ごく稀に,防御の目をかい潜って暴走的な増加が始まれば発症に至る.本稿では,DNA中の損傷塩基を未病状態にある疾病のリスクマーカーと捉える取り組みについて論じる. | |||||
書誌情報 |
ファルマシア 巻 57, 号 6, p. 505-509, 発行日 2021 |
|||||
DOI | ||||||
値 | 10.14894/faruawpsj.57.6_505 |