WEKO3
インデックスリンク
アイテム
<総説>中国産ハスノハカズラ属植物の化学成分と化学分類学の研究
https://gifu-pu.repo.nii.ac.jp/records/7979
https://gifu-pu.repo.nii.ac.jp/records/7979aaa3acd5-046b-4653-8c3a-24596424e94b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1986-06-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | <総説>中国産ハスノハカズラ属植物の化学成分と化学分類学の研究 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Studies on Chemical Constituents and Chemotaxonomy of Genus Stephania in China | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
論文名よみ | ||||||
その他のタイトル | 〓 | |||||
著者名(日) |
閔, 知大
× 閔, 知大× 楊, 鶴明× 水野, 瑞夫× 田中, 稔幸 |
|||||
著者名よみ |
/
× /× /× ミズノ, ミズオ× タナカ, トシユキ |
|||||
著者名(英) |
MIN, ZHI-DA
× MIN, ZHI-DA× YANG, HE-MING× MIZUNO, MIZUO× TANAKA, TOSHIYUKI |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 南京薬学院/南京薬学院/岐阜薬科大学/岐阜薬科大学 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Department of Phytochemistry, Nanjing College of Pharmacy/Department of Phytochemistry, Nanjing College of Pharmacy/Deparment of Pharmacognosy, Gifu Pharmaceutical University/Deparment of Pharmacognosy, Gifu Pharmaceutical University | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 世界中には約50種のStephania属植物が知られているが, 中国にはそのうち約30種が分布している。Stephania属は, Staphania, BotryodisciaおよびTuberiphaniaの3亜属より成り, Tuberiphania亜属はきらに, Tuberiphania群とTranscostula群に分類される。Tuberiphania群がらは, 約30種のアルカロイドが単離されており, 特にtetrahydropalmatineはこの群のみに見い出されるにすぎない。また数多くの研究から2つの群の相違は, Tuberiphania群には, Transcostula群より単離されているbisbenzylisoquinolineアルカロイドが含まれていない事であることが示されている。また著者らは, Tuberiphania群がら, dehydroaporphine型のdehydrostephanineとhasbanane型のrunanineの2種の新アルカロイドを見い出した。本論文では, stephania属植物の化学分類について考察した。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | There are about fifty species of Stephania plants (Menispermaceae) in all over the world, and thirty species are found in China. Genus Stephania is divided into three subgenus : Stephania, Botryodiscia and Tuberiphania. Subgenus Tuberiphania is also divided into Tuberiphania and Transcostula groups. About thirty alkaloids have been isolated from Tuberiphania group. The studies on chemical constituents deal with the difference of Tuberiphania and Transcostula groups as the following ; the former group does not contain bisbenzyliosquinoline alkaloid, while the latter group contains these compounds. Authors have reported the isolation and confirmation of two new alkaloids, dehydrostephanine as dehydroaporphine type and runanine as hasbanane type. In this paper, we describe the chemotaxonomy of Stephania plants. | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00053514 | |||||
書誌情報 |
岐阜藥科大學紀要 en : The annual proceedings of Gifu College of Pharmacy 巻 35, p. 28-35, 発行日 1986-06-30 |