WEKO3
インデックスリンク
アイテム
先人達の知恵 : 薬草・生薬の鑑別と利用法
https://gifu-pu.repo.nii.ac.jp/records/12844
https://gifu-pu.repo.nii.ac.jp/records/128444b08868e-2b70-4061-926d-bc714aaf34fc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-06-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 先人達の知恵 : 薬草・生薬の鑑別と利用法 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Predecessors' Wisdom : How to Identify and Utilize of Medicinal Herbs and Crude Drugs | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 顕微鏡鑑定 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 生薬 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 薬食同源 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 健康食品 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日本薬局方 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | microscopic determination | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | crude drug | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | food for remedy | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | health food | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Japan Pharmacopoeia | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
記事種別(日) | ||||||
値 | 総説 | |||||
記事種別(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Review | |||||
著者名(日) |
田中, 俊弘
× 田中, 俊弘× 酒井, 英二 |
|||||
著者名よみ |
タナカ, トシヒロ
× タナカ, トシヒロ× サカイ, エイジ |
|||||
著者名(英) |
TANAKA, Toshihiro
× TANAKA, Toshihiro× SAKAI, Eiji |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 岐阜薬科大学薬草園研究室 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 岐阜薬科大学薬草園研究室 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Laboratory of Herbal Garden, Gifu Pharmaceutical University | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Laboratory of Herbal Garden, Gifu Pharmaceutical University | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 薬用植物や生薬を利用することは、先人達の知恵の結晶であり、未来に受け継ぐべき財産である。しかし、近年の健康食品ブームは過熱気味のところがあり、薬用植物が安易に利用されている場合がある。そのため、植物部位の取り違いや、植物そのものの取り違いなどの問題も起きている。生薬の品質に関しては、色、味、匂いといった人の五感による選品が従来行われてきた。これに顕微鏡による形態観察、化学成分の確認、遺伝子解析が加わり、更には色差計、味覚センサー、匂いセンサーといった機械が導入されるようになってきた。機器による客観的な数値データが判断基準に変わりつつある。形態観察は古い技術ではあるが、顕微鏡があれば少量でも鑑別出来るなどの利点があり、流通の現場では薬用植物、生薬を理解する技術としてまだまだ重要な位置を占めている。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | The utilization of medicinal plants and crude drugs is the crystallization of our predecessors' wisdom, which should be passed down as an asset to future generations. However, the recent health food boom is somewhat overheated and medicinal plants are sometimes used carelessly, incurring such problems as wrong identifications of plant parts and plants themselves. The five senses including color, taste, and smell have been used to determine qualities of crude drugs. Morphological observation by microscopy, chemical component determination, and genetic analysis are techniques additionally adopted for the determination. Furthermore, such equipments as colorimeters, taste sensors, and smell sensors have been introduced. Objective, numerical data obtained by the equipments are replacing sensory data as judgment criteria. Microscopic observation is an old technique. However, the technique has an advantage in that it requires only a small amount of a sample for identification and is still important for understanding medicinal plants and crude drugs in the field of distribution. | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00053514 | |||||
書誌情報 |
岐阜藥科大學紀要 en : The annual proceedings of Gifu College of Pharmacy 巻 57, p. 13-19, 発行日 2008-06-30 |